いまと違うところへ

いろいろな興味があるもの、考え、Tips、備忘録などなど

iPhone アプリ スマートフォン関係 パソコン本体周辺機器 パソコン関係

iPhone,iPadなどをUSB接続でパソコンのサブディスプレイとして使う

iPhone,iPadなどをUSB接続でパソコンのサブディスプレイとして使う

デスクトップのパソコンはディスプレイ(モニタ)を2台使ってデュアルディスプレイで使ったりします。
いまは仕事以外でデスクトップを使っている方は少ないかもですね。
ノートパソコンでも机の上で使用する時にはディスプレイを接続して使用すると広く使えて、さらに参照用のディスプレイがあるでの便利です。

2015-02-12_21h59_41

ディスプレイを持っていなくもiPadやiPhoneやその他のタブレットを持っている方もいると思います。ノートパソコンとiPadなどがあればデュアルディスプレイ環境は作ることが出来ます。
パソコンとUSB接続でiPadなどをサブディスプレイに出来るアプリがありますので紹介します。

今回は手持ちのSurface Pro と iPhone6 をUSBで接続してみました。

iOS対応アプリ

iPhoneやiPadに対応したデュアルディスプレイ化するアプリは今までもありましたが、LAN経由でレスポンスが悪かったりしていました。
最近はMacとiPadをUSBで接続するデュエットディスプレイが発表されたりもしています。

Duet Display

1,600円
(2015.02.12時点)
posted with ポチレバ

Windowsでは使えませんので別のアプリが必要です。
同様にWindowsとUSBで接続するアプリは TwomonUSB というアプリです。

このアプリはAndroid用ものもあります。⇒ Google playでダウンロード

iPhoneにダウンロード

まずはiPhoneにダウンロードしました。

IMG_1790

ダウンロードしてインストールすれば特に設定の必要はありません。
Android用も同様かと思います。

パソコン用アプリのダウンロードとインストール

パソコン用アプリは Twomon USB の公式サイトからダウンロードします。

公式サイト ⇒ Twomon USB

ダウンロードのボタンを押します。

2015-02-10_21h20_28

Windows用のアプリのボタンを押します。

2015-02-10_21h21_07

ダウンロードが始まったら、パソコンのデスクトップ等に保存します。
保存したファイルをダブルクリックしてインストールを始めます。

最初に言語を聞かれますので「日本語」を選択してOKを押します。

2015-02-10_21h23_28

その後は時に選択はありませんので、「インストール」や「はい」を押せば完了します。

2015-02-10_21h24_182015-02-10_21h25_49

2015-02-10_21h26_12

 

iTunesの確認

パソコンにiTunesがインストールされていることを確認してください。
このアプリはパソコンにiTunesがインストールされていないと動作しません。

iTunesがインストールされていない場合はAppleのiTunesのダウンロードページからダウンロードしてインストールをしてください。

⇒ Apple iTunesダウンロード

2015-02-10_21h32_56

iTunesはそのまま使用すると同期を行ってしまい、iPhoneやiPadの中身が消えてしましいますので、iPhoneやiPadを接続する前に設定を変更しておきます。

まず iTunes を起動します。
iTunesの左上の角にあるアイコンをクリックしてメニューを表示させて「設定」を押します。

2015-02-10_21h38_40

表示されたウィンドウでデバイスを選択し、「iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しない」にチェックを入れてOKを押します。

2015-02-10_21h39_30

 

これでiPhoneなどの中身が消えてしまうことはないです。必ず確認しておいてください。

USBケーブルで接続

iPhoneなどはLightning(ライトニング)ケーブルでiPhoneとパソコンを接続します。

by カエレバ

 

パソコンに初めて接続する場合はドライバのインストールがあるので多少時間がかかります。

外出先でも使用した場合は巻き取りタイプのLightningケーブルを準備しておくと落ち歩きに便利です。

by カエレバ

 

アプリの起動

パソコン側のアプリとを起動します。
2015-02-10_21h28_23このようなアイコンです。

iPhone側のアプリも起動します。

IMG_1793

接続可能な状態であれば iPhone側は「接続」ボタンが青くなっています。
青い状態であれば、ボタンをタップすると接続出来ます。
接続出来ない場合は確認項目が書いてあるので、もう一度確認してみてください。
接続するとパソコン側のアプリは下記のようになります。
2015-02-12_23h16_09

これで接続が出来て画面が使用出来ます。

実際の画面

接続して表示させるとこんな感じになります。
IMG_2109

全画面のキャプチャをするとこうなります。

2015-02-10_22h20_54

画面の位置の変更などはデスクトップを右クリックすると現れるメニューの「画面の解像度設定」で行えます。

2015-02-10_21h43_09

 

まとめ

iPhoneだとちょっと小さいですが、iTunesで音楽を聞きながら作業をする場合のコントロールボタンのみの表示や、参照用であれば十分使用出来ます。
ノートパソコンのサブディスプレイとしてiPadなどを使用したい場合はスタンドなどがあるとさらに便利だと思います。
SideCar などのようなものだと持ち歩きにも便利ですね。
Androidのタブレットも同様に使用出来ますので試して見てください。
タブレット側のアプリが有料なのでちょっとためらうかもしれませんが、新たにサブディスプレイを購入すると1000円では買えませんので十分安い買い物ではないでしょうか。

コメントを残す




*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事